まずは英語で調べてみよう。

feed-back〔名〕
その1
〔電気〕フィードバック、帰還
≪出力の一部を入力側に返還すること≫

その2
〔生・心・社会〕フィードバック
≪ある行動の結果により、その後の行動を修正すること≫

その3
≪略式≫〔・・・についての〕情報(を得ること)
;(利用者などの)反応;意見、感想〔about on〕
用例
I gave him some feedback about it.
それについて彼に私の意見[感想]を述べた。

日本語では?

フィードバック
電気回路で出力の一部が入力側にもどり、
それによって出力が増大または減少すること。
また一般に、結果に含まれる情報を原因に反映させ、
調節をはかること。

--

いろんな分野で使われているし、もう耳慣れた人も多いはず。
慣れてきたからこそ、間違って使ってないか、
もう一度確認を。

ちなみに、
「テンションを上げる」と「モチベーションを上げる」を
全く同じ意味に使うんだよ♪
と教えられましたが、意味違うじゃん!

結構、学校の先生が使った間違った英語がある記憶が・・・。
適当なカタカナ英語を覚えさせないで欲しい・・・です。

コメント