DIAMOND15(初回限定盤)(DVD付)
2004年12月11日 音楽
買いましたー!
吉田美和さんの詩って、
どれも、じんわーり効いてきます。
で、中村正人さんの作曲も、
詩を凄く引き立てて、美和さんものびのび歌ってるように感じるし、
「わぁー、愛情で作られた曲だなー。」
なんて思います。
私のお気に入りは
「どうぞよろしく」と「やさしいキスをして」
「どうぞよろしく」は
”こんな私ですけど、愛する深さは
ちゃかさずまじめに聞いてもらえるとするなら
例えばこれ程(意訳) 本気です”
のフレーズの部分。
いっつも泣きそうになるんですよね(^^;
”ちゃかさずまじめに聞いてもらえるとするなら”
が、刺さるというか。
はぁー。切なくなるよぅ。
で、もうひとつの「やさしいキスをして」は
”報われなくても 結ばれなくても
あなたは 私にとって
たった一人の運命の人”
っていうところ。
こんなに本気になったのは、本当に、初めてだから。
理性を保つのに、正直毎日必死。
いろんな曲を聞いて、音楽に思いを乗せて発散させて、
やっと落ち着いてるっていう感じ。
友達に何も言ってないのに、勘ぐられた(汗
「授業中、溜息聞こえたで?頻繁に。何かあるんやろ?」と(苦笑
休憩時間中はしゃべってるから、
会話に集中すれば、落ち着くけど、
授業が始まったら・・・。
「ヒの字」っていう曲は、聴きたくなくって、飛ばしてしまう。
だって、そのまんまの心境なんだもん。
今の自分。
聴いていきなり泣いちゃったからね(汗
強くなりたいのに、不甲斐ない自分ばっかり発見。
はは。
でも・・・
自分がどんなに辛くっても・・
あの人を思う気持ちを失ってしまうくらいなら、
今のままがいい。
辛いけど、幸せなんだ♪(わぁ、また泣きそう・・・(苦笑
吉田美和さんの詩って、
どれも、じんわーり効いてきます。
で、中村正人さんの作曲も、
詩を凄く引き立てて、美和さんものびのび歌ってるように感じるし、
「わぁー、愛情で作られた曲だなー。」
なんて思います。
私のお気に入りは
「どうぞよろしく」と「やさしいキスをして」
「どうぞよろしく」は
”こんな私ですけど、愛する深さは
ちゃかさずまじめに聞いてもらえるとするなら
例えばこれ程(意訳) 本気です”
のフレーズの部分。
いっつも泣きそうになるんですよね(^^;
”ちゃかさずまじめに聞いてもらえるとするなら”
が、刺さるというか。
はぁー。切なくなるよぅ。
で、もうひとつの「やさしいキスをして」は
”報われなくても 結ばれなくても
あなたは 私にとって
たった一人の運命の人”
っていうところ。
こんなに本気になったのは、本当に、初めてだから。
理性を保つのに、正直毎日必死。
いろんな曲を聞いて、音楽に思いを乗せて発散させて、
やっと落ち着いてるっていう感じ。
友達に何も言ってないのに、勘ぐられた(汗
「授業中、溜息聞こえたで?頻繁に。何かあるんやろ?」と(苦笑
休憩時間中はしゃべってるから、
会話に集中すれば、落ち着くけど、
授業が始まったら・・・。
「ヒの字」っていう曲は、聴きたくなくって、飛ばしてしまう。
だって、そのまんまの心境なんだもん。
今の自分。
聴いていきなり泣いちゃったからね(汗
強くなりたいのに、不甲斐ない自分ばっかり発見。
はは。
でも・・・
自分がどんなに辛くっても・・
あの人を思う気持ちを失ってしまうくらいなら、
今のままがいい。
辛いけど、幸せなんだ♪(わぁ、また泣きそう・・・(苦笑
NHK総合:名曲アルバムより「タイプライター」
2004年11月2日 音楽朝。4時ごろに主に放送されています。
空いた時間に軽く挟んでいる、短い番組です。
名曲アルバム。
最近、頑張って朝起きて、ヘッドホンで聴いています。
名曲というだけあって、聴いた事のある曲が多いし、聴きやすい曲が流れています。
普通、クラシックって言ったら、難しいイメージを持ちますが、
名曲は軽い気持ちで、気分良く聴けるのだなぁと思いました。
今日はいつもと違ってお昼に
「タイプライター」という曲が流れていました。
タイプライターのタタタタタタタタタ・・・チーン。タタタタタ・・・チーン・・・
という音をリズミカルにした曲です。
とても楽しい気分になりました(^□^)
今はパソコンのパパパパパパ(ノートPC)という音が
普段流れていますが、
「タッチタイピング」という曲は、誰か作っているのでしょうか?(笑
タイプライターの音を音楽にするなんて、
発想が豊かで、しかも楽しいです。
なんだか、可愛らしい曲でしたよ。
当時の人のセカセカ動く様もイメージしやすい曲です♪
今度バンドでやろうって提案してみようか?(笑
空いた時間に軽く挟んでいる、短い番組です。
名曲アルバム。
最近、頑張って朝起きて、ヘッドホンで聴いています。
名曲というだけあって、聴いた事のある曲が多いし、聴きやすい曲が流れています。
普通、クラシックって言ったら、難しいイメージを持ちますが、
名曲は軽い気持ちで、気分良く聴けるのだなぁと思いました。
今日はいつもと違ってお昼に
「タイプライター」という曲が流れていました。
タイプライターのタタタタタタタタタ・・・チーン。タタタタタ・・・チーン・・・
という音をリズミカルにした曲です。
とても楽しい気分になりました(^□^)
今はパソコンのパパパパパパ(ノートPC)という音が
普段流れていますが、
「タッチタイピング」という曲は、誰か作っているのでしょうか?(笑
タイプライターの音を音楽にするなんて、
発想が豊かで、しかも楽しいです。
なんだか、可愛らしい曲でしたよ。
当時の人のセカセカ動く様もイメージしやすい曲です♪
今度バンドでやろうって提案してみようか?(笑
ジャズピアニストの松永君。
このあいだ、大阪のBLue Noteで演奏してたので、
聴いてきました。
凄く、凄く、上手かった。
一緒にいたドラムとベースの人も、とても上手で、
舞台の上で楽しそうに演奏していた松永君が、とても羨ましかった。
小さい頃から自分でピアノを練習して、今プロになって、
音楽を楽しんでる。
凄く羨ましいし、応援したい。
がんばれ。
私も私の場所で、がんばる。
このあいだ、大阪のBLue Noteで演奏してたので、
聴いてきました。
凄く、凄く、上手かった。
一緒にいたドラムとベースの人も、とても上手で、
舞台の上で楽しそうに演奏していた松永君が、とても羨ましかった。
小さい頃から自分でピアノを練習して、今プロになって、
音楽を楽しんでる。
凄く羨ましいし、応援したい。
がんばれ。
私も私の場所で、がんばる。
今日は音楽行事のスタッフで頑張ってきます。
しんどい率100%ですが、
お客さんが楽しんでってくれたら、それでいっかー。
と気分を楽に。体はハードに。
気張りすぎると心身共に持たない。
ので、私なりに体を本番に持ってく方法。
前日はバイトも何もかも休む。(学校以外
で。
4限までだと6時前には家に帰れるので、
夕食を軽く取って、寝ルー。
起きたらだいたい日付変わってルー。(日常モードから気分転換
はーい、全部揃ってんねー。(持ち物自体は2日前準備完了基本
と確認したら、風呂とか悠々と過ごしてまた寝る。
これで充電完了ですよ。
でもこれ。社会に出たら使えない(汗
仕事休めないっしょ。
まぁ、そん時はそん時で、応用するさ。
とりあえず、普段とは違うのよ。と
体にお知らせできればエエのです。そユことです。
気持ちの持って行き方が下手な私は、
時間をかけてしないと、ダメなんですよー。
パパパパっと気が変えラレレば、イイのにな〜。
最近は急なテストとかの前に
『黙想する』っちゅー武器を得ましたガ。
みなさんはどんな事やってるんでショねー。
しんどい率100%ですが、
お客さんが楽しんでってくれたら、それでいっかー。
と気分を楽に。体はハードに。
気張りすぎると心身共に持たない。
ので、私なりに体を本番に持ってく方法。
前日はバイトも何もかも休む。(学校以外
で。
4限までだと6時前には家に帰れるので、
夕食を軽く取って、寝ルー。
起きたらだいたい日付変わってルー。(日常モードから気分転換
はーい、全部揃ってんねー。(持ち物自体は2日前準備完了基本
と確認したら、風呂とか悠々と過ごしてまた寝る。
これで充電完了ですよ。
でもこれ。社会に出たら使えない(汗
仕事休めないっしょ。
まぁ、そん時はそん時で、応用するさ。
とりあえず、普段とは違うのよ。と
体にお知らせできればエエのです。そユことです。
気持ちの持って行き方が下手な私は、
時間をかけてしないと、ダメなんですよー。
パパパパっと気が変えラレレば、イイのにな〜。
最近は急なテストとかの前に
『黙想する』っちゅー武器を得ましたガ。
みなさんはどんな事やってるんでショねー。
友達と約束してたので『スウィング・ガールズ』見ました。(笑
笑えるし、あのメンバーが真面目に練習したことの流れが、
そりゃもう、面白い。
最初から笑わしてくれます。
高校生らしい。
ちゅうーか、野球部の兄さんよ。それでいいのか(笑
最後音重ねてるの、バレバレですが、それでもなんか、
ジーンときました。
練習したもんなーって。
学生吹奏楽のイイとこが、よく出てると思う。
「そうそう。それが楽しいのよ」
ってトコがね。
スタッフ、役者、特別出演校、そして監督さんに
拍手喝采^^
笑えるし、あのメンバーが真面目に練習したことの流れが、
そりゃもう、面白い。
最初から笑わしてくれます。
高校生らしい。
ちゅうーか、野球部の兄さんよ。それでいいのか(笑
最後音重ねてるの、バレバレですが、それでもなんか、
ジーンときました。
練習したもんなーって。
学生吹奏楽のイイとこが、よく出てると思う。
「そうそう。それが楽しいのよ」
ってトコがね。
スタッフ、役者、特別出演校、そして監督さんに
拍手喝采^^
やってみようと思った
2004年9月19日 音楽挑戦しようと思うことがあって、親に話してみた。
そしたら、結構あっさり「いいよ」って。
ちょっと驚いた。
来年は3回生になるけど、今、挑戦しなかったら、
きっと後で後悔するから。
できなきゃ、やめればいい。
とにかく、やってみようと思う。
当たって砕けろ。(砕けたくないけど^^;
試験受けたかったり…
就活の計画も立てたり…
やるべきことも一杯あるけど、
1つくらい、自分が生涯続けたい事の下準備したって、いいよね。
思い立ったら即実行。
自分が後悔しないように、やるならやる。
諦めるならすっぱり忘れる。
子供っぽいってよく言われるけど、
大人と子供の違いなんて、そんなハッキリしてるわけでもない。
子供っぽくてもいい。
自分の気持ちは、自分にしか分からないから、
自分の気持ちにもちゃんと、耳を傾けておきたい。
団体行動ではない限り。
やってみようと思った。
だから、実行してみようと思った。
そしたら、結構あっさり「いいよ」って。
ちょっと驚いた。
来年は3回生になるけど、今、挑戦しなかったら、
きっと後で後悔するから。
できなきゃ、やめればいい。
とにかく、やってみようと思う。
当たって砕けろ。(砕けたくないけど^^;
試験受けたかったり…
就活の計画も立てたり…
やるべきことも一杯あるけど、
1つくらい、自分が生涯続けたい事の下準備したって、いいよね。
思い立ったら即実行。
自分が後悔しないように、やるならやる。
諦めるならすっぱり忘れる。
子供っぽいってよく言われるけど、
大人と子供の違いなんて、そんなハッキリしてるわけでもない。
子供っぽくてもいい。
自分の気持ちは、自分にしか分からないから、
自分の気持ちにもちゃんと、耳を傾けておきたい。
団体行動ではない限り。
やってみようと思った。
だから、実行してみようと思った。
ひたすら前へ。前へ。前へ。
過去を振り向くと、自分の弱い部分を改めて見てしまう。
弱い自分の泣き言が、周りの人を惑わせていた。
結局自分の弱さが招いた結果だろうと。
でも、後悔から学びました。
不安にさせてしまった皆さん。ごめんなさい。
これからは、皆さんの力になれるよう、自分を律します。
前へ。
行こう。
人の道が80年あるとしたら、あと60年ある。
ひたすら進もう。
進もう。
学ぼう。
成長したいんだ。
常に謙虚に。
学ぶ事をやめた人は、その時から老いていくのだから。
過去を振り向くと、自分の弱い部分を改めて見てしまう。
弱い自分の泣き言が、周りの人を惑わせていた。
結局自分の弱さが招いた結果だろうと。
でも、後悔から学びました。
不安にさせてしまった皆さん。ごめんなさい。
これからは、皆さんの力になれるよう、自分を律します。
前へ。
行こう。
人の道が80年あるとしたら、あと60年ある。
ひたすら進もう。
進もう。
学ぼう。
成長したいんだ。
常に謙虚に。
学ぶ事をやめた人は、その時から老いていくのだから。
金賞ゴールド!でも…(数年前の寂しい話)
2004年8月24日 音楽全国大会で発表された時は、これほど嬉しい言葉はないと、
疑いもしなかった。
副部長と共に、
大勢の部員の元へトロフィーと賞状を持って帰る。
「金賞やでー!」
そう叫ぶと部員たちが抱き合い、涙し、互いに声をかける。
しかし…
部長の元には誰もいない。
多すぎる部員。
しかし部長の元には、誰も近寄らない。
それに誰も、気付かない。
金賞とかゴールドという言葉を聴くと、
あの一瞬を、思い出してしまう。
嬉しい言葉の筈が、苦い思い出をも引っ張り出す。
----------------------------------------------------------
あとがき
情けないかな・・・自分の話。
リーダーという席は、恐ろしい。
注目されるか、無視されるか。
いや、この後は普通に、そう、いつもどおりでした。
たまたまです。
ただ、ね。偶然でも、寂しいなって。
人数が多いと、恐ろしい偶然が、起こるもんですね(^^;
それとも、嫌われてた?(苦笑
疑いもしなかった。
副部長と共に、
大勢の部員の元へトロフィーと賞状を持って帰る。
「金賞やでー!」
そう叫ぶと部員たちが抱き合い、涙し、互いに声をかける。
しかし…
部長の元には誰もいない。
多すぎる部員。
しかし部長の元には、誰も近寄らない。
それに誰も、気付かない。
金賞とかゴールドという言葉を聴くと、
あの一瞬を、思い出してしまう。
嬉しい言葉の筈が、苦い思い出をも引っ張り出す。
----------------------------------------------------------
あとがき
情けないかな・・・自分の話。
リーダーという席は、恐ろしい。
注目されるか、無視されるか。
いや、この後は普通に、そう、いつもどおりでした。
たまたまです。
ただ、ね。偶然でも、寂しいなって。
人数が多いと、恐ろしい偶然が、起こるもんですね(^^;
それとも、嫌われてた?(苦笑
DVD ワーナーミュージック・ジャパン
2003/07/16 ¥5,000
アメフトの試合で
マーチング・バンドが演奏する場面が好きならば、
『ブラスト!』を気に入るはずだ。
活気にあふれ、さまざまなパートがぴったりと寄り添うバンド。
格好いい衣装を身につけた面々が登場するのは、
黒と白のチェックが描かれたステージだ。
色とりどりのスポットライトを浴び、
『ストンプ』の様相さながら、思わず息をのむ演奏…
----------------------------------------------------------
今週、大阪公演のためにブラスト!が再来日するので、
観に行きます。(東京公演は終了済み)
前回(去年)は東京公演(オーチャードホールにて)を観たんですが、
やっぱり、
音楽とか演劇とかは自分の目で観るのが一番ですね。
ブラストをDVDを観た人は知っていると思いますが、
休憩時間もパーカッション・セクションの人が演奏してくれます。
それがめちゃめちゃカッコイイ!
スティックで椅子や黒バケツをリズミカルに叩くだけで、
心臓と共鳴するんです!
おもわず乗ってしまう、おもわず口ずさんでしまう、
しかも間にカッコいい、スティックさばきが入ってる!
前回の東京公演では、
前半が終わり、休憩が始まったと同時に走り出し、
頑張って見える場所を探したんですが、間に合わず・・・・。
どの観客の皆さんも、大慌てでロビーに出ていましたので。
今回こそは、最前列で観たい!
あまりに楽しみでDVDを観て、欲求を抑えているほどです。
私は土曜日に観に行くので、早く土曜日になってほしい!
前回はA席、今回はS席。
出来れば、ホルンの人と、握手したいなぁ。出来るかなぁ。
きっと今回も、一生の思い出になる。
だって、憧れのブラストを間近で見られるんだから!
2003/07/16 ¥5,000
アメフトの試合で
マーチング・バンドが演奏する場面が好きならば、
『ブラスト!』を気に入るはずだ。
活気にあふれ、さまざまなパートがぴったりと寄り添うバンド。
格好いい衣装を身につけた面々が登場するのは、
黒と白のチェックが描かれたステージだ。
色とりどりのスポットライトを浴び、
『ストンプ』の様相さながら、思わず息をのむ演奏…
----------------------------------------------------------
今週、大阪公演のためにブラスト!が再来日するので、
観に行きます。(東京公演は終了済み)
前回(去年)は東京公演(オーチャードホールにて)を観たんですが、
やっぱり、
音楽とか演劇とかは自分の目で観るのが一番ですね。
ブラストをDVDを観た人は知っていると思いますが、
休憩時間もパーカッション・セクションの人が演奏してくれます。
それがめちゃめちゃカッコイイ!
スティックで椅子や黒バケツをリズミカルに叩くだけで、
心臓と共鳴するんです!
おもわず乗ってしまう、おもわず口ずさんでしまう、
しかも間にカッコいい、スティックさばきが入ってる!
前回の東京公演では、
前半が終わり、休憩が始まったと同時に走り出し、
頑張って見える場所を探したんですが、間に合わず・・・・。
どの観客の皆さんも、大慌てでロビーに出ていましたので。
今回こそは、最前列で観たい!
あまりに楽しみでDVDを観て、欲求を抑えているほどです。
私は土曜日に観に行くので、早く土曜日になってほしい!
前回はA席、今回はS席。
出来れば、ホルンの人と、握手したいなぁ。出来るかなぁ。
きっと今回も、一生の思い出になる。
だって、憧れのブラストを間近で見られるんだから!